9月の窯出し「カルチャー教室・陶芸クラス」その2

9月4日に窯出しした作品の紹介、その2回目です。

赤土に白色の釉薬/湯飲み

1枚目は赤土に白っぽい釉薬をかけた湯飲みです。
厚手の生地を粗く削って表面に凸凹をつけます。掘り込まれたところの釉薬が厚くなることで、独特の風合いが生まれました。

黒土に白化粧/蓋付き小鉢

2枚目の蓋付きの小鉢は、黒土でベースの形を作り、白化粧土を上からかけました。それを先の尖ったニードルで掻き落としたり、回転させながら表面を削る「飛び鉋」という技法を使って模様をつけました。

釉薬をかけ分けたコップ

3枚目は内と外で釉薬をかけ分けたカップです。内側に白い釉薬をかけ、外側は筆で黒色系の釉薬をかけました。刷毛目の濃淡が面白い雰囲気を出しています。

オリベとワラ白をかけ分けたお皿

4枚目のお皿はロクロで成形した後に、模様の部分にハンコを押して凸凹をつけました。全体にオリベ釉をかける時に模様の部分だけ撥水剤を塗っておいて、その部分だけ後からワラ白釉をかけています。

透明釉とルリナマコの重ねがけ/コーヒーカップ

5枚目のコーヒーカップには重ねがけという技法が使われています。全体に透明釉をかけた後で、ルリナマコ釉を部分的に重ねてかけました。青く発色しているところが、重なっている部分です。釉薬は上にかけたものの色が出るのですが、その厚さによって発色が変わるので、微妙な色合いがどうなるかは焼き上がるまでわかりません。そこがまた面白いところでもあります。


Facebook Instagramでも作品紹介を行なっています。
よろしければフォロー、いいねをお願いします。