音楽が聞こえてきそうなモチーフ

気が付くと12月。でも今日は師走とは思えない暖かさです。コロナに翻弄されて、なんだか落ち着かない年の瀬ですが、感染予防に気を付けながら、生徒さんたちが安心して制作に取り組める教室運営を心掛けていきます。
さて、油絵教室では ...
抽象表現実習

油絵クラスでは「抽象表現実習」と題して、2回に分けて、いつもと違うアプローチで作品作りに取り組みました。
1日目は「マーブリング」(マーブリングインクを水の上でかき混ぜて模様を作り、紙で吸い取る)、「デカルコマニー」(紙を ...
再会の喜び

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための、長い長い臨時休講期間でしたが、緊急事態宣言が解除され、近隣の学校も分散登校を始めたことを受け、カルチャー教室は6月1日から全クラスで授業を再開しました。
とはいえ、感染の危険性がな ...
自由に描く日曜日

油絵クラスの日曜コースでは、生徒さんそれぞれに思い思いのテーマに取り組んでいます。油絵クラスなんですが、水彩とパステルの混合技法、アクリル画を描いている方もいて、教室の中はなんとも自由な雰囲気です。
油絵でお寺の境内を描い ...
油絵クラス・木曜コースの作品紹介

11月も半ばに入って、ずいぶん寒くなってきました。
油絵クラス、火曜日と木曜日のコースでは、9月、10月と画像のようなモチーフに取り組みました。ペナントの文字が印象的で、「旅」を意識した生徒さんが何人かいらっしゃいました。 ...
紙版画に挑戦!

暑かった八月も終わり今日から九月。まだまだ日中は暑いですが、日が陰ると風に秋の気配を感じます。
八月後半の油絵クラスでは「紙版画」に取り組みました。
「紙版画」というとなんとなく「子供がやるもの」というイメージ ...
ねこのいない風景

アトリエ新松戸カルチャー教室の絵画クラスでは、新たなモチーフに挑戦中です。
テーマは『ねこのいない風景』。
ねこのいそうな風景、でもいいですね。
今回はこの様な、ねこにま ...
限られた時間の中で

アトリエ新松戸カルチャー教室の油絵クラスでは、年内最後の課題として、
「鉛筆デッサン」
を行いました。
油絵では、足が早いモチーフを描くことがあまりありません。
制作期間が長くなるためです。 ...
アトリエ新松戸カルチャー教室展2018

本日よりアトリエ新松戸主催のカルチャー教室展が始まりました。
数年ぶりの開催となる本展覧会の会場は、初の松戸市文化ホールです。
近年ライティングが一新されたこのホール、とにかく空間が広い!!
作品を集め ...
夏の特別講座『テンペラ実習』

アトリエ新松戸カルチャー教室油絵クラスでは、夏の特別講座として『テンペラ実習』(全6回)を行いました。
初夏の頃にカルチャー教室でご協力頂いたアンケートで
・いつものクラスではやらないような、特別講座
を希 ...