教室より,陶芸クラス

2022年12月窯出しの作品紹介

昨年12月窯出しの作品紹介.
その2回目です。

タタラで作った角皿です。釉薬は黄瀬戸なんですが、濃いめにかかったためか、少し濁ってしまいました。かけ方の難しい釉薬です。

下絵付けで今年の干支のウサギが餅 ...

教室より,陶芸クラス

2022年12月窯出しの作品紹介

カルチャー教室ブログ、新年最初の投稿です。
今年もよろしくお願いいたします。

昨年最後の窯出しの作品を紹介します。
タタラづくりや電動ロクロで作った大物のお皿が目を引きました。

徳利と猪口です。 ...

教室より,油絵クラス

油絵クラス火曜コース 油絵の作品

油絵クラスの火曜コースは、12月20日が今年最後の授業。11月から取り組んでいる課題の講評会を行いました。
今回のモチーフは、クリスマスをテーマに、楽しく華やかな画面になったらいいなと思って組みました。生徒さんは皆さんそれぞれ ...

教室より,油絵クラス

油絵クラス日曜コース 油絵で夜の露店

気がつくと師走。2022年も、もうすぐ終わりです。一年が過ぎるのはあっという間です。
少しずつ日常を取り戻しているというものの、コロナ対策はまだまだ気が抜けません。諸々注意しつつ教室を運営して参ります。

カルチャー ...

教室より,陶芸クラス

2022年9月窯出しの作品 急須と湯呑みセット

9月窯出しの作品紹介、その2回目です。
陶芸教室では、ベテランさんから新人まで、さまざまなキャリアの人が学んでいます。

急須と湯呑みのセットです。半磁土で成形し、わら白釉のうえに緑青釉を吹き付けました。

教室より,陶芸クラス

2022年9月窯出しの様子

9月窯出しの作品紹介です。
陶芸作品は、大きくなればなるほど、制作の難易度は上がってきます。生徒さんごとに「現在の自分に挑戦!」といった気合の入った大作も焼き上がりました。

今回も、窯いっぱいの作品が焼き上がりまし ...

教室より,油絵クラス

油絵クラス土曜コース・油絵作品

油絵クラスの土曜日のコースには、中学生から社会人までさまざまな生徒さんが通ってきています。中学生はみんな小学生対象の子ども絵画造形教室からの持ち上がりで、受験は今のところ考えていないけれど、自分のペースで絵を描きたいという子たちです。 ...

フリータイムクラス,教室より

フリータイムクラス・水彩画の作品

午前中のフリータイムクラスには、週3回と週5回のコースがあります。開講時間は9時30分から12時。たっぷりと時間を使って、自分のテーマにじっくり取り組みたい方向けのクラスです。そんなフリータイムクラスの作品紹介です。

アク ...

教室より,陶芸クラス

2022年7月窯出しの作品「お椀」

2022年7月の窯出しの作品紹介3(陶芸クラス)

7月窯出しの作品紹介。その3回目です。

左はナマコ釉で、右はルリナマコ釉で仕上げた花器です。
どちらも流れのある釉薬なので、粒状の流れた跡が見えます。 ...

教室より,陶芸クラス

2022年7月窯出しの作品

7月窯出しの作品紹介、その2回目です。

白土を使って、タタラづくりで作ったお皿です。
竹串でお花模様を描いた後、ベンガラでラインをなぞりました。
ワラ白釉を全体にかけたうえで、花びらには乳白釉、花びらの真ん ...