2024年5月窯出しの作品たち(その1)
5月ももうすぐ終わりです。紫陽花があちこちで蕾をつけ始めています。今年の梅雨はどんな感じになるのでしょうか。
さて、陶芸教室の作品紹介。今回は2024年5月11日窯出し分の1回目です。
干支にちなんだ辰の置物です。 ...
中学生や高校生もいるクラス
美術高校や美大を目指すわけではないけれど、絵や工作が好きな中学生や高校生は、多くの場合、学校の美術部などで活動しているのだとおもいます。でも、土曜日、日曜日のクラスには、それだけでは飽き足らずに教室に通ってくる子どもたちもチラホラいま ...
個性の確立<フリータイムクラス>
もう直ぐGWが始まりますね。今年は10連休になる人もいて、まさに大型連休です。
さて、今日はフリータイムクラスの作品紹介です。
さまざまな水彩絵の具を組み合わせて精緻に風景画を描かれている生徒さんと、マジックやペン ...
2024年3月窯出しの作品紹介2(陶芸クラス)
3月も終盤。そろそろ桜の花もほころび始めています。
陶芸クラス。3月窯出し作品の紹介、その2回目です。
電動ろくろで作ったコーヒーカップです。画像では見えにくいのですが、高台のまわりは土味を出して、内側と上部はルリ ...
2024年3月窯出しの作品紹介1(陶芸クラス)
3月になっても、寒かったり暖かかったり、不安定な天候が続いています。
感染症もまだ流行っているので、体調管理には気をつけたいですね。
陶芸クラス。3月窯出しの作品を紹介します。
手捻りの抹茶茶碗です。厚 ...
油絵クラス火曜コース「2023年11月-12月の作品」
11月から12月にかけては、ポインセチアに針葉樹、ガラス器、フクロウやトナカイのオーナメントを緑色の布の上に配置、背景には細かな模様の鮮やかな青い布を貼って、クリスマスを意識したカラフルなモチーフを組みました。
さて、火曜 ...
油絵クラス日曜コース「テーマを探す楽しさ」
カルチャー教室の油絵クラス日曜日コースの作品紹介です。みなさん、自分でテーマを探してきて、工夫しながら描いています。
風景の写真と鹿の写真を画面上で組み合わせて描いた20号の油彩画です。赤茶色の下地の上に何層も絵の具を重ね ...
油絵クラス土曜コース「色々な素材で造形表現」
カルチャー教室の油絵クラス。特に土曜日は「油絵」に限らず、さまざまな素材で生徒さんたちは表現に取り組んでいます。
中学生の描いた卓上デッサンです。この生徒さんはデッサンと水彩を交互に行いながら、モノの見方、色の成り立ちなど ...
フリータイムクラス【2023後半の作品】
カルチャー教室ブログ2024年最初の投稿はフリータイムクラスの作品紹介です。
自由制作のこのクラスには、現在2名の生徒さんが所属されて、それぞれのテーマと画材で制作されています。
ランダムな曲線によって現れた面をマ ...
水彩・デッサン・アクリルクラス/金曜コース
カルチャー教室ブログ、2023年最後の更新になります。
金曜日に開講している「水彩・デッサン・アクリルクラス」では、生徒の皆さんが自分で題材を決めて制作に励んでいます。
鉛筆を使って石膏デッサンに取り組む方。教 ...